メンタル論

【時給を計算】自分の行動を時給換算してみる

こんにちは、じゅうぞう ( @Juzo1226 ) です。このブログ「副業のヌヌメ」は、本業以外の収入、特に「お金を生み出す資産」を構築することを目指しているサラリーマンの奮闘記です。

スマホや保険の手続きって面倒ですよね?

私もついつい先延ばしにしてしまいます。

こんなとき、手続きにかかる時間を時給換算してみましょう。

面倒な手続きも「やらなきゃ!」という気持ちになります。

マリンくん
マリンくん
手続きめんどい
じゅうぞう
じゅうぞう
ホントめんどいのよ
行動を時給換算すると体が動く
  • 面倒な手続きは時給換算しよう!
  • 資産構築は時給換算はやめよう!

面倒な手続きは時給換算してみる

最近、スマホのプランの見直しをしました。

月1000円くらい安くなったのですが、まあホントに手続きが面倒でした。

手続きに1時間くらいかかりましたね。

こういう手続きは、ついつい後回しにしてしいがちですが、行動を時給換算すると体が動くようになりました。

面倒な手続きは時給換算すべしです!

マリンくん
マリンくん
どうやって時給換算するのさ?

時給換算の方法は簡単です。

今回のスマホのプラン変更の場合、月に1000円の節約です。

スマホのプランは通常2年は変えませんので、次のような式になります。

1000円 × 12カ月 × 2年 = 24000円

手続きにかかった時間は1時間なので、スマホの手続きは時給24000円のお仕事になります。

時給24000円です。

手続きは面倒ですが、この時給なら「やらなきゃ!」という気持ちになりますよね。

時給24000円のお仕事なんて、探してもまず見つからないです。

今回はスマホのプランの見直しを例にしましたが、保険の見直しや税金の手続きなども同じように考えると体が動きます。

私は特にめんどくさがり屋なので、こういう風に考えないと動けないんですよね。

しかし、確実に生活がラクになる行動です。

みなさんも手続きがめんどくさいと感じた場合は時給換算をしてみください。

勝手に体が動きますよ。

面倒な手続きは時給換算する!

資産の構築は時給換算すべきじゃない

自分の時間を使ってコツコツ資産を構築する場合は、時給換算はしないようにしましょう。

例えば、ブログ運営。

多少なりとも稼げるようになるためには、100記事または3カ月ほど時間が必要です。

私も初めてブログで稼ごうとしたときは、月に50時間ほど作業した結果、得られた収入はほんの200円程度です。

時給換算すると時給4円。

完全にやる気を失いますよね。

じゅうぞう
じゅうぞう
昔、始めたブログは一カ月ほどでやめてしまいました。もっと続けていればまた違う結果になった気がします。

一方、現在所有している不動産からの収入は、ほとんど何もしなくても月に30万円ほど入ってきます。

働いてないので労働時間は0分です。

分母がないので時給換算できないんです。

逆に、はじめの購入手続きなどで走り回っていたときは、労働時間に対して収入は0円でした。

資産構築は一番つらい時期の収入が少ないので、時給換算するとやる気がなくなるんです。

そのため、ブログ運営や不動産などの資産を構築をする場合、時給換算はすべきではありません。

この図からもわかると思いますが、初めのうちは頑張りの割に成果が出ないんです。

その代わり、ある時期を超えると成果が出始めます。

その時期までは、ひたすら耐えて頑張るしかありません。

資産構築する場合は、はじめのうちは時給換算するとやる気を失う!

さいごに:時給換算して自分を奮い立たせよう

面倒な手続きを後回しにしてしまっている方は、一度、時給換算してみてください。

「やらなきゃ!」という気持ちになります。

こういう手続きによる固定費の節約が、生活の改善につながります。

日々のコーヒー代をケチるくらいなら、面倒な手続きを済ませることの方がよっぽど効果的です。

【デメリットがすごかった】サラリーマンのお小遣い制の弊害結婚をすると、お金を旦那が管理するか、奥さんが管理するかという問題が出てきますね。 私も例にもれず、結婚当初は奥さんに家計の管理を...

気持ちの問題なので、考え方を変えて自分をコントロールできるようになりましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。