始めてFXの口座開設をする場合、少々戸惑うことがあると思いますので、この記事を参考にしてみてください。
この記事では、FXの自動利益確定ツール『トラリピ』を提供するマネースクエアの口座開設手順についてご紹介します。
口座開設をして、自動売買の設定をすれば、後はほったらかしの運用になります。
- 暮らしを邪魔しない運用
- 再発注の手間いらず
- 自動的にコツコツと利益確定を繰り返す
- 感情に振り回されにくい
- 新規・決済注文の手数料は原則無料
FXの自動売買に興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
トラリピを利用するためには、マネースクエアの口座開設が必要!
FXの自動利益確定ツール『トラリピ』を利用するためには、マネースクエアで口座開設する必要があります。
口座開設までは、一切費用がかからず、10分ほどで簡単にできてしまいます。
口座開設は、1週間ほどで完了しますので、あとは自動売買の設定をすれば、ほったらかし投資の始まりです。
それでは、口座開設手順をご紹介していきます。
トラリピ:マネースクエアの口座開設手順
まず以下のものを用意しておきましょう。
- 銀行口座(出金用)
- メールアドレス
- マイナンバーの通知カードと本人確認書類(または個人番号カード)
これらは口座開設申し込み時に必要になります。
マネースクエアの口座開設は、大まかに以下のような流れで進んでいきます。
- 必要事項の入力 (メールアドレス)
- 本人確認書類の提出(マイナンバー、本人確認書類)
- 審査・ID番号の発行
- 口座に入金し取引スタート
【必要事項の入力】トラリピ:マネースクエアの口座開設手順
まずは、以下のバナーをクリックし、マネースクエアの公式ページへ進みます。
マネースクエアの公式ページへ進むと、次のような画面になりますので、次の画像のように「口座開設」をクリックしましょう。

口座開設画面に進みますので、「FX」と書かれた画像をクリックします。

すると、必要事項を入力する画面になりますので、1つずつ入力していきましょう。
名前、住所などの基本情報の入力
まずは、自分の名前や住所、電話番号などの基本情報を入力していきます。

海外との関係に関する情報
米国に納税義務があるか外国の重要な公的地位にある者かの確認を行います。

特定取引を行う物の届出書
現在住んでいる住居が日本のみかどうかの確認を行います。

ご職業に関する情報
FX取引や証券取引に制限のある職業、金融庁に勤務していないことを確認します。

M2J口座から出金するときのお客様の金融機関情報
資金を出金するための口座を登録します。

個人的には、ジャパンネット銀行が好きなので、ジャパンネット銀行を登録しています。
投資経験等に関する情報
こちらは、正直に書いても問題ないでしょう。

過去に、金融資産を少な過ぎる金額にすると落ちてしまうと聞いたことがありましたが、その時も特に気にせず選択して通りました。
重要性の確認
利用規約になりますので、念のため読んでおきましょう。

リスクの確認
FXなので損失が出ることもありますが、そのことについての確認になります。

入力内容の確認
入力した内容を確認し、マイナンバーのわかる書類と本人確認書類の提出へ進みます。
【本人確認書類の提出】トラリピ:マネースクエアの口座開設手順
口座開設申し込みが済むと、登録したメールアドレスに以下のようなメールが送られてきます。

「アップロード画面」のリンクから、マイナンバーのわかる書類と本人確認書類をアップロードします。
もし、本人確認書類をスマホやPCでアップロードができない場合は、郵送での提出になります。
マイナンバーのわかる書類と本人確認書類の組み合わせ
個人番号カードがあれば、本人確認書類の提出は不要です。
私は、何かと便利なので、マイナンバーカードは作ってしまいました。
これから別の会社の口座開設をしようという方は、マイナンバーカードは作ってしまった方が良いでしょう。
通知カードしかない方は、以下の<A>または<B>の組み合わせになります。
<A>
通知カード
+ (以下のいずれか1通)
運転免許証
運転経歴証明書
パスポート
在留カード
特別永住者証明書
住民基本台帳カード(写真付き)
<B>
通知カード
+ (以下のいずれか2通)
各種健康保険証
印鑑登録証明書
住民票(マイナンバーの記載なし)
マイナンバーの記載された住民票がある場合は、以下のようになります。
マイナンバーの記載された住民票
+ (以下のいずれか1通)
運転免許証
運転経歴証明書
パスポート
在留カード
特別永住者証明書
住民基本台帳カード(写真付き)

書類の受付完了・審査(3~5日)
書類の提出が終われば、以下のメールが届きますので、3~5日の間待ちましょう。

私の場合は、8/5にこのメールが届き、8/8に口座開設手続き完了の次のメールが届きました。
3日ですね。

これで、お客様ID・パスワード及び入金口座が記載された【口座開設のご案内】の書類が届きます。
その中にあるお客様ID・パスワードを使ってログインしましょう。
まず始めに、パスワードを自分で変更して、取引の設定に進みましょう。
以上が、口座開設の手順です。
スムーズにいけば10分もかからずに口座開設の申し込みをすることができます。
しかし、口座開設の申し込みから口座開設までは3~5日はかかってしまいます。
ここまでは費用がかからないので、前もって口座開設を進めてしまっても良いでしょう。