こんにちは、じゅうぞう ( @Juzo1226 ) です。このブログ「副業のヌヌメ」は、本業以外の収入、特に「お金を生み出す資産」を構築することを目指しているサラリーマンの奮闘記です。
突然ボールが飛んで来たら、みなさんはキャッチしますか?逃げますか?
私は逃げます!
野球をやっていた人は、つい反射的にキャッチしてしまうかもしれません。
ボールが飛んでくる → キャッチ
この一連の動作が癖になっていれば、無意識にボールをキャッチしてしまうことでしょう。
チャンスも、ボールと同様に突然やって来ることがあります。
この時、チャンスに飛びつく癖がついていれば、突然来たチャンスでも、しっかりと対応できるはずです。
周りの人達を観察していると、チャンスが来ても拒絶する癖がついている人が多いようです。
チャンスは突然やってきます。
せっかく来たチャンスを逃がさないために、普段からチャンスに反応する癖をつけていきましょう。

- 失敗を恐れるな!
- チャンスを掴む癖の付け方のコツ
行動すれば失敗するのは当たり前
失敗を異様に恐れている人がいますが、失敗を恐れないようになることが大切です。
失敗を恐れていると、行動ができません。
行動しないと、チャンスは掴めません。
でも、行動すると、だいたいの確率で失敗します。
ただ、その失敗の陰に隠れて成功があるんです。
あの天才エジソンも腐るほど失敗しています。
チャンスを掴む ≒ 行動する
これがワンセットになっている時点で、「失敗する」が漏れなくついてきます。
チャンスを掴む ≒ 行動する ≒ 失敗する
グリコのおまけの「おまけ」位、切っても切り離せないものです。
だいたい人生なんて失敗だらけです。
入りたい大学に入れなかったり、好きな人と結婚できなかったり。
失敗を恐れて慎重に暮らしていてもこんなものです。
みなさんも常に失敗はしているはずなので、失敗を恐れずに行動してみましょう。
大抵の失敗は修復可能ですので、そこまで恐れるものでもないです。
まずは、行動して失敗する癖を身に着けてしまいましょう。
それが、チャンスを掴むことにつながります。
- 行動すれば、大抵失敗する!
- それでも行動し続けることでチャンスを掴める!
チャンスを掴む癖の付け方のコツ
「自分にはよくわからないから」
「最近の機械はわからないな」
こんなセリフを吐いて、なんでもかんでも拒絶するおじさんがたくさんいます。
このおじさん達は、「自分の知識の範囲でしか生きない」ことを決めているようです。
このようなおじさん達には決してチャンスはやってきません。
チャンスが来ても、チャンスだと気付きません。
一生、自分の知ってる範囲内で生きるだけです。
チャンスは、大抵自分の知識の範囲外にあることが多いです。
そのため、チャンスを掴む癖を付けるコツは、新しいことに挑戦し続けることになります。
しかし、前項で書いたように、「挑戦」と「失敗」はセットになります。
これはもう慣れるしかありません。
例えば、仮想通貨を例にとると、
「危険」
「怪しい」
このような理由で手を付けない人がたくさんいました。
この人たちは、損はしませんが、決して得もしません。
しかし、早くから手を付けていた人達の中には、かなりの金額を稼いだ人もいます。
行動して、挑戦すれば、損をする可能性はありますが、成功する可能性も出てくるわけです。
宝くじは買わないと当たらないという理屈と同じようなものですね。
まず行動しないことには、このチャンスを掴むことは絶対にできません。
別によくわからなくても、とりあえず挑戦してみれば良いんです。
新しいことに挑戦する癖をつけなければ、決してチャンスは掴めないでしょう。
チャンスを掴むコツは、新しいことに挑戦し続けること!
さいごに:挑戦は鼻で笑われる
私が、会社で「仮想通貨を買った」という話をすると鼻で笑われます。
「仮想通貨を買って、損をした」というと、ハハハっと笑われます。
でも、そんな笑っている人たちは、どう頑張っても会社の給料以上のお金はもらえません。
こちらは鼻で笑われてはいますが、実際は不動産の方で数十万の収入を得ています。
挑戦をバカにする人達には、一生かかってもたどりつけない領域です。
こういった人達には、まったく負ける気がしないので、今後も挑戦を続けていこうと考えています。
チャンスを掴むためには、まず行動です!
挑戦を続けていれば、いつか必ずチャンスを掴めるようになるはずです。
とにかく挑戦しましょう!