底値を這いつくばっていた<4920> 日本色材が底を抜けてしまった。こういう場合は、損切りした方が良いと思う。底値で買った人は、値上がりを期待して持っていたはずなので、底値を抜けると含み損になってしまう。含み損になった場合、投げるかキープするかのどちらかになる。新規に買いたい人が来ない場合、投げが続いてしまう可能性が考えられる。よって、そこ抜けた場合、基本は損切りにしている。
ただし、100円未満の銘柄はそのまま持っているケースが多い。値がさ株は速攻損切り。
保有銘柄
現在、保有中の銘柄。
<2134> 燦キャピタル
<3323> レカム
<6424> 高見沢サイバネティックス
<3125> 新内外綿
<2776> 新都HD
<6786> RVH/span>
本日は、<4920> 日本色材を損切り。<2776> 新都HDと<6786> RVHが投げられていたので少し購入。
今日のS高&明日の監視銘柄とデイトレ結果
時価総額100億以下の小型メインで監視中。
今日のS高(1000円未満)&明日の監視銘柄
<7671> AmidAホールディングス:好決算(経常利益前期比+35.7%)
本日は、<6862> ミナトホールディングスで25円幅ゲット。いつも通り、9:30頃に利確の売りが出来たったタイミングで購入。寄り値付近で利確。その後、もう少し上がっていて悔しかったけど、増えただけ良しとする。